全ての商品から検索
BRAZIL/LATIN
JAZZ/FUSION
MONDO/LOUNGE/EASY LISTENING/LIBRARY
SOUL/FUNK/RARE GROOVE/FREE SOUL
HIP HOP/R&B
REGGAE/DUB/SKA/CALYPSO
CLUB MUSIC
60-70'S ROCK/POPS
80-00'S ROCK/POPS
JAPANESE/GOODS/OTHERS
sold out ( 買取いたします )
TOP
>
sold out ( 買取いたします )
>
out of stock ( 完売商品・再入荷までお待ちください )
>
EPO , エポ - JOEPO 〜1981 KHZ [ LP ]
twittell.net
EPO , エポ - JOEPO 〜1981 KHZ [ LP ]
仮想ラジオ局 「 JOEPO 」 からお送りするラジオショーがコンセプト。
別ヴァージョン、新録、リミックス音源などを織り交ぜながらメドレー形式で展開される仮想ラジオ局形ベスト・アルバム。
「 山下達郎 」 がアレンジとギター&コーラスでも参加し後に代表曲になるダンサブル・チューン [ 身代りのバディー ] 、達郎 『 MOONGLOW 』 のアウト・テイクとなる共作ナンバー [ 真夜中にベルが2度鳴って ] 、 「 シュガー・ベイブ / DOWN TOWN 」 カヴァーの ” JOEPO ” ヴァージョンなど!
ディスク・ガイド 「 JAPANESE CITY POP 」 、 「 LIGHT MELLOW 和モノ669 / SPECIAL 」掲載。
* 1981 年 45 回転 / 帯欠。
---------------------
レコード番号 : RHL-4501
プレス国 : JPN
リリース年 : 1981
レコード : NM
ジャケット : EX
---------------------
SIDE-A
01 Joepo
02 Nationnal Album Count Down ~This Week No.1!
03 身代りのバディー
04 真夜中にベルが2度鳴って
05 See You Next Side Again
SIDE-B
01 ポップ・ミュージック 2nd.
02 Joepo-安易テクノポップの巻
03 エスケイプ
04 逆さ時計が欲しい
05 Doo Wak Doo
★商品説明:
【RECOMMEND】
前述、 「 Sugar Babe 」 カヴァーをはじめ、 「 山下達郎 」 アレンジの Light Mellow " 身代りのバディー " 、、こちらも達郎組がコゾって参加した『 MOONGLOW 』 のアウト・テイクとなる共作ナンバー " 真夜中にベルが2度鳴って " 、 " 土曜の夜はパラダイス ( Cafe Ber Version ) 、 " Radio Dear Heart (WDEAR 499) ( Remix Version ) 、ツアー音源用に制作された " EPO Instrumental Medley " まで!仮想ラジオ局 「 JOEPO 」 からお送りするラジオショーがコンセプト。
入門編としては勿論、マニアにはレア・トラックス集としても対応する編集盤。乗りに乗っている最高の時期の 「 EPO 」 がまとめて聴けるという意味でも存在意義の大きいコンピレーション。
「 吉田美奈子 」 、「 大村憲司 」 、「 伊藤広規 」 、「 青山純 」 、「 村松邦男 」 、「 清水信之 」、「 土岐英史 」 等が参加。
★備考 / 簡易説明:
[LP][日本盤] 盤/ジャケ [NM/EX] 1981/RVC/JP/RHL-4501/STEREO/帯欠/歌詞インサート付(w,insert)
★キーワード
EPO
山下達郎
Sugar Babe
シュガー・ベイブ
City POP/AOR Light Mellow/S.S.W.
J-Pop/Rock
Japanese POP
JAPANESE CITY POP
LIGHT MELLOW 和モノ669 / SPECIAL
型番
[nmex-]EPO - JOEPO-lp
販売価格
0円(税込)
在庫数
0[枚] ( out of stock ) 完売致しました。買取もお待ち致しております。
◇
知られざる傑作の提案
:
SECRET ITEM
◇
コンディション不良/在庫過多
:
Survice Price
◇
特にオススメな作品
:
RECOMMEND
◇
お、値段以上。
:
Price Down
◇
スマホでも試聴可能に在庫アイテムを再更新:
サンプル音源再UP
for Foreigner
If you'd like to order records to us, please use and send the '
Contact Form
'